第31回~第35回大会
| 年次 | 昭和34年 (1959) |
昭和35年 (1960) |
昭和36年 (1961) |
昭和37年 (1962) |
昭和38年 (1963) |
|---|---|---|---|---|---|
| 回数 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 |
| 北海道 | 苫小牧工 | 北海 | 北海 | 北海 | 北海 |
| 青森 | |||||
| 岩手 | 宮古 | ||||
| 宮城 | |||||
| 秋田 | 秋田商 | 秋田商 | 大曲農 | ||
| 山形 | |||||
| 福島 | 会津 | ||||
| 茨城 | |||||
| 栃木 | 作新学院 | 作新学院 | 宇都宮商 | ||
| 群馬 | |||||
| 埼玉 | 大宮 | 上尾 | |||
| 千葉 | |||||
| 東京 | 日大二 日大三 |
法政一 | 日大二 | 日大三 | 早稲田実 日大一 |
| 神奈川 | 慶応 | 法政二 | 鎌倉学園 | ||
| 山梨 | 石和 | ||||
| 静岡 | 静岡 | 掛川西 | 清水商 | ||
| 愛知 | 中京商 東邦 |
東邦 | 中京商 東邦 |
中京商 | 享栄商 東邦 |
| 岐阜 | 岐阜商 | 岐阜商 岐阜 |
|||
| 三重 | 松阪商 | 松阪商 | |||
| 長野 | 松商学園 | 丸子実 | |||
| 新潟 | |||||
| 富山 | 富山商 | ||||
| 石川 | |||||
| 福井 | 敦賀 | 敦賀 | |||
| 滋賀 | 膳所 | 八幡商 | 大津商 | ||
| 京都 | 平安 | 平安 | 平安 | 平安 | |
| 大阪 | 浪華商 富田林 |
大鉄 阿倍野 |
明星 浪商 |
PL学園 | PL学園 明星 |
| 兵庫 | 芦屋 県尼崎 |
滝川 育英 |
柏原 尼崎北 |
滝川 | 市西宮 市神港 |
| 奈良 | 天理 | 高田商 御所工 |
御所工 | ||
| 和歌山 | 海南 | 御坊商工 | 桐蔭 | 南部 海南 |
|
| 鳥取 | 米子東 | 米子東 | |||
| 島根 | 松江商 | 出雲産 | |||
| 岡山 | 倉敷工 | 関西 | 岡山東商 | ||
| 広島 | 広陵 | 呉港 | |||
| 山口 | 下関商 | 豊浦 久賀 |
下関商 | ||
| 香川 | 高松商 | 高松商 | 高松商 | 丸亀商 高松商 |
|
| 徳島 | 徳島商 | 撫養 | |||
| 愛媛 | 松山商 | ||||
| 高知 | 高知商 | 高知 | |||
| 福岡 | 久留米商 戸畑 |
柳川商 | 小倉工 | 博多工 小倉工 |
|
| 佐賀 | 唐津実 | ||||
| 長崎 | 長崎南山 | 海星 | |||
| 熊本 | |||||
| 大分 | |||||
| 宮崎 | 高鍋 | 日南 | |||
| 鹿児島 | 玉竜 鹿児島商 |
玉竜 | |||
| 沖縄 | 那覇 | 首里 | |||
| 優勝校 | 中京商 | 高松商 | 法政二 | 作新学院 | 下関商 |
| 決勝成績 | 3-2 | 2-1 | 4-0 | 1-0 | 10-0 |
| 準優勝校 | 岐阜商 | 米子東 | 高松商 | 日大三 | 北海 |
| 本塁打数 | 5 | 1 | 3 | 3 | 6 |
| 参加校数 | 23 | 23 | 23 | 23 | 28 |